ウォーゲーム WarGames 1983 - nzwargamer.net

ウォーゲーム WarGames 1983

ようこそ予告篇の世界へ Trailers world
Views: 16475
Like: 89
この映画を見た頃、ネットを通じて世界に繋がることができる日が来るなんて、思いもしませんでした

4 Comments

  1. この映画の教訓は、こう簡単に戦争が行えるんだという恐怖感を視聴者に与えることだったんだけどね。なんとまあ恐ろしいあっち側の思惑だ。

  2. この作品は今観ても斬新そして考えさせられるどんなに防護策や手順がきちんとしていても、ちょっとした「誤解や間違い」で取り返しのつかない方向に進んでしまう危険があるってことをこの作品、再上演しないものかな絶対に今の世界にはウケると思うんだよなそれと、「ネットワークによる混乱」を描き出した当時の監督、脚本家、演出の人は素晴らしいって思う現代の「サイバー戦」そのものだよね、この映画クラッカー(単純に「ハッカー」って呼ぶのは間違い)によって起こした電子戦そのものだよね

  3. 1983年9月26日、ソ連軍の将校スタニスラフ・ペトロフは
    ベリンジャー将軍のような体験と決断をしていた。
    (アメリカが核ミサイルを発射して来たとコンピュータが誤情報を表示した)
    この出来事が公表されたのは1998年の事だった。

  4. 最後のシーン、マルバツゲームの虚しさを体現させて核戦争の無意味さを学習するのが印象的だった。8001やFM8の時代で日本ではネットの概念さえうとかった。

Leave a Reply

Your email address will not be published.