WAR GAMES オープニング - nzwargamer.net

WAR GAMES オープニング

TheHiro1480
Views: 39765
Like: 165

47 Comments

  1. 軍人としてはどうかと思うが人間だから当たり前だよなぁ。確認大事!

  2. こういうオープニングだったか・・パソコン少年だったから三目並べのとこだけは覚えてる。いずれ、ものすごい緊張感だこれは。人工知能の危うさを予測し、良くここまで表現できた、この当時のCUI主体なやりとりがかえって緊張感を増す、本当に名作だ。

  3. この映画を見たレーガンが「本当にウチのシステムは大丈夫か」って軍事用ネットワークのセキュリティを調べさせた結果、映画よりガバガバだったってことが判明した話好き

  4. 現在ではミサイルマンは中佐がやってるんだけど、昔は大尉でもできたのか!?

  5. ああ、こうやって相手を脅すために拳銃を持つんだな。

  6. 結局、この発射命令は本物だったんですか?

  7. マイケル・マドセンの目がまだピュアでゲイっぽくない頃だね。

  8. 懐かしい。DVD持ってる。

  9. 今じゃChatGPTで違和感なくAIとおしゃべりできるなんてすごい時代になったな…

  10. フェネティックコードで暗号読み上げるのがカッコ良くて好きだわ

  11. 古い映画だけど名作しかも当時のUS大統領も見たと言う…(Wikiの情報だから真偽は不明だが)

  12. 懐かしい。昔映画館で見たけどマジで面白かった。最初に出てきたミサイル発射要員の若い方は、マイケルマドセンらしい。あの時はぜんぜん知らなかった。ジョンバダム監督の作品ではブルーサンダーも面白かった。

  13. 発射キー廻せなかった大尉CV西村智道さん?

  14. 当時 このオープニングはニュースで取り上げられるほど話題になった 映画館でみたけど子供ながらに興奮した 日本で8ビットが出初めた頃 この映画でPCに興味を持った子供も多いんじゃないかな是非リメイクしてほしいな

  15. 「誰かに確かめもせずに200万人ものヒトの命を奪えるか!」いい作品だった。

  16. 劇場で観て、小説版も買って読んだな、、、(ヽ´ω`)

  17. ジョンバダムはこういう映画ホントに上手いミサイル発射シークエンスの面白さもだし、決められた手順を冷徹に守るために上官に銃を向ける表現とか

  18. 大好き。DVD持ってるので、時々観る。

  19. 05:20~の大尉の言ってること、「クリムゾンタイド」でも同じシチュエーションだね。

  20. 2:23 センシミダ?センシミア?? www(わざとボカシてどうでもいいがシンセミアだろwwwwwww)タイスティックねえ、時代を感じるww

  21. 当時はSF的に観たけど、今は洒落に成らないストーリー。

  22. あ、これ関俊彦さんが吹き替えしている奴だ。ヒロインは岡本麻弥さん。この吹き替え版欲しいんだよね。お二人の初々しい感じがまた青春映画っぽくて作品を味わい深くしている。

  23. プーチンはこの作品を観ろ💢
    観てたらウクライナ侵攻なんて出来ない筈💢
    誰も死なない戦争映画、公開当時宣伝に携われて幸せでした。。。

  24. ずいぶん画質古いけどクオリティ高くない?あと大尉の人、他の映画で見たことある。若いなぁ

  25. お約束だけど良くできてるよな~

  26. 流石に何十年もたった今でもこの手順なのかな。この年代の映画は全てこれに準拠してたけど。

  27. 大尉は地井武男さん、部下は元巨人の槙原さんに似てますね。

  28. この映画の20年以上前に邦画の「世界大戦争」にそっくりな場面あったね

  29. デイアフターの同じようなシーンのほうが出来がいい

  30. この映画は全編サスペンスでハラハラドキドキものですが、この冒頭で「掴みはOK😆👍」でしたね❗️本当に面白い映画でした(≧∇≦)❗️

  31. 公開当時、映画館で観ました。冒頭シーンは秀逸!

  32. アメリカの スパコン ウ-パ- の動き方が怖かったナァ 今でも 新鮮味のある映画です 戦争は駄目だが 映画で ハラハラした作品の内の一つです

  33. 業者用教員用、クラブ用、 says:

    全話UPしてもらえませんか?😆【著作権にはもう引っかからないでしょうから😅】

  34. ほんとに入り口が家に偽装されてるんかいな

  35. こういう撃てないの防ぐために、たぶんだけど撃ってないって思わせるシステムいれてんだろね

  36. 躊躇するのは人間だから仕方ないがこのようなミサイルサイロで働く人たち一旦発射命令が正式認証されたら何があっても必ず発射する。たとえ大統領から電話が来ても出ることは許されない。このように優柔不断な事は絶対に起こらないように訓練されているよ。命令撤回は事実上不可能な最終命令なんだよね〜

  37. この場面、たまに見たくなってきてしまいます。名場面です^^

  38. タランティーノ常連の マイケル・マドセンやね

Leave a Reply

Your email address will not be published.